テニスサポート情報局

硬式テニスを頑張る子とその保護者のためのサイト

試合に出始めた頃のお子さんにおすすめ!「スポ人」の「スクスクのっぽくん」

calendar

reload

試合に出始めた頃のお子さんにおすすめ!「スポ人」の「スクスクのっぽくん」

草トーでの試合経験を積むことの大切さは別記事で書いています。
[blogcard url=”http://tennis-support.net/2017/11/02/unofficialtournament/″]

試合に出始めた頃の試合としておすすめなのが、「スポ人」主催の「スクスクのっぽくん」です。
試合会場は関東が主ですが、関西でも開催されています。
[blogcard url=”https://www.spojin.com/″]

スポンサーリンク

「スクスクのっぽくん」の特徴

試合経験の少ないジュニアテニス選手のために
多くの試合を経験出来る場を提供致します―HPより

スクスクのっぽくんの試合はHPに記載されているように、試合経験の少ない子どもたちがたくさんの試合を経験できる場として開催されています。そのため、出場する子もそれにあったレベルの子が中心です。たまに、関東公認試合でも勝ち上がっていくような子が出てたりもしますが、ほとんどが試合に出始め、もしくは強くなるためにたくさんの経験を積んでいっている子供がメインです。
関東公認大会とは異なり、10歳以下のカテゴリーもあり、同世代の子とたくさんの試合をすることができます。
大会によっては、スクスクのっぽ君で優勝した子のみがエントリーできる大会などもあります。

エントリーの流れ

無料会員登録→大会、年齢を選んでエントリー→決済
締切日まではキャンセルができ、キャンセルした場合の料金はスポコインで返還されます。
詳しくはHPの「初めての方へ」のページをご覧ください。
[blogcard url=”https://www.spojin.com/welcome/″]

基本的な試合情報

開催される試合のほとんどは

参加資格
年齢基準を満たし、セルフジャッジ及びオーダーオブプレイ(試合進行表)を理解していること―要項より

とあるので、セルフジャッジができれば出場することができます。
基本は年齢別の男女混合での試合になりますが、試合によっては男子・女子と分かれて募集をかけているものもあります。
試合方法は3~4名のリーグ戦を行い、その後順位別トーナメントを行います。ノーアドの4~6ゲーム先取で行われることが多いようです。参加人数が少なければ総当たりになります。子どもたちがたくさんの試合ができるようなシステムになっています。
10歳以下はグリーンボール使用、それ以外のカテゴリーは通常のボールを使用します。
試合の開始時間は、年齢によって異なり、午前中集合のものもあれば、夕方集合の試合もあります。要項をよく読んで、間違えないようにしましょう。
インドアコートでの開催の試合も多くあります。インドアの場合、雨でも試合ができるので、予定が組みやすくていいですね。
初心者向けの試合ということもあり、10歳以下のエントリーは早期に定員になることもあります。
時々、レッドボール大会、オレンジボール大会もあり、ほんとうに始めたばかりの子でも試合に参加することができます。


スポコインって?

スポコインとは
本サービスの大会エントリー等で利用可能なポイントです。スポコインの購入はクレジット決済で購入することができます。―HPより

エントリーの支払いに利用できますが、エントリー料の支払いは

  • ジャパンネット銀行に振込み
  • クレジット決済
  • 所持スポコインでお支払い
  • スポコイン購入後お支払い

の4つの方法があります。振込、クレジット決済の場合は手数料が別途かかります。
スポコインは手数料分がお得にはなりますが、使い切れなかったりしてもスポコインの返金(換金)はありません。

あちこちの会場でやっているので家の近所で開催されているかも?!

関東公認の大会は出場人数も多く、たくさんの試合をやらないとなので、コート面数の多い会場で行われることが多いです。
しかし、スクスクのっぽくんの試合は出場者の人数も少ないので、面数の少ないテニススクールでも開催されています。検索してみると、自宅の近くの会場もあるかもしれません。小さいうちから、たくさんの試合を経験することはとてもいいことです。試合結果に一喜一憂するのではなく、少しずつでも上達し、がんばっている子供の姿をたくさんほめてあげてください。コートの中でたった一人でセルフジャッジをしながら試合をがんばるだけでも、本当にすごいことですよ。

この記事をシェアする

コメント

コメントはありません。

down コメントを残す




folder 管理人・このサイトについて

管理人について
more...